みなさまお加減はいかがでしょうか。
わたしは薬の飲みすぎで血がまずいのか、蚊にすら避けられて少しショックを受けています笑
そんなわたしは、精神科と神経内科に行ってきました(*^^*)
精神神経科
精神神経科では、
やっぱりあのあと入院したんだね
という先生の言葉から始まり、同室さんへのストレスで退院したことと
臨床心理士になるにはどうしたらいいのか、調べても公認心理師しか出てこない話をして情報をもらいつつ
お盆のお墓参りで、幻覚として現れては死へ誘う祖父に
「まだそっちには行かないよ」
と宣言してきた旨を話しました。
先生には、
変わってきたね
と嬉しい評価をいただきました(^^♪
精神障害者の手帳出そうか?と言われていますがそれは今回も断り
このまま回復を目指します(^^♪
神経内科
MSの治療では
そして本題のMS(多発性硬化症)でかかっている神経内科では、
- 車椅子から下りられるか
- 歩けるか
の検査をして
- 薬は今のところ減らせない
- ビタミンDの薬を追加しよう
という話になりました。
日光浴をすればビタミンDは体内でつくられるのですが、わたしは昼間に外に出ると暑さのあまり脱力したり、痙攣で倒れ込んだりするので(^_^;)
一応窓辺で日光浴はしています
と言うと
それね、ビタミンDを作る紫外線はガラスで吸収されるから意味がないんだよ
との指導を受け
と
エディロールカプセル0.5μg
を処方されました。
すべてはプレドニン(ステロイド剤)をMAX用量内服し続けて、骨がもろくなりやすくなっているからです。
ビタミンDはカルシウムの吸収、骨への蓄積を助けるので、今回のエディロールの処方もフォサマック(カルシウム剤)と同じく骨粗鬆症対策ですね。
身体障害者手帳の交付について
あと話は変わりますが、身体障害者手帳を取れないかという申し出を再度してきました。
ただ、手帳の交付のために訪れる判定員は整形分野が多く、神経疾患には通じていないため断られることが多いとのこと。
ということで、どうしたら身障者手帳の認定が下りるかなあと。
今後、身障者手帳の診断書も検討する方向で話は終わりました。
さいごに
なかなか暑い日が続いているようで
そしてお天気も今週は荒れ荒れ
みなさまどうぞお気をつけて
素敵な、穏やかな日々を