医療

広告
医療

【ご相談へ回答】視神経脊髄炎治療への不安に対する新薬情報と患者会案内

「視神経脊髄炎の治療で今後が不安」とのご相談を承りましたが個別回答ができないため一般公開できる範囲で回答します。視神経脊髄炎の治療では新薬も出ていますし、1人で抱えないようご留意ください。
医療

【多発性硬化症=手足のしびれじゃない!】問題の本質は「理解されても配慮には努力が求められること」

知人がテレビ出演とのことで、ビデオ撮影&録画しながら見ていました。 写真では一応名前を伏せています。 本当にがんばってインタビューに応えてくださって、めちゃくちゃありがたかったです。 ただ見ていて思ったのは、 これテレビ...
入院記録

誰も語らない副作用体験談【新薬使用に必要な覚悟】全薬に通じるMS新薬ケシンプタ/オファツムマブ

平気な顔して笑うのは、もうやめる そんなフレーズが頭に浮かんだ。 本家は少女漫画の「弟の顔して笑うのはもうやめる」だと数時間経ってから気づいたけれど、 平気な顔して笑うのはつらいよなと、何時間も共感し続けた。 こ...
入院記録

【コロナ禍に踏み潰される命の重さは】コロナ禍での問診への疑問と「禍」について|2021/08/17

恐らく「入院準備記録」なんてけったいなものを書くのは今回が最後だろう 今回で最後にしてほしい と思いながら入院前の「別日に」わざわざ行った検査と、疑問だらけの質問事項、問題だらけの対応について、 そして「コロナ禍」について考えてい...
医療

【君の膵臓をたべたいには感動するくせに】難病患者の感じる医療崩壊

わたしは難病患者です、という前置きすら必要のないくらいこのサイトは難病ありきで構成されていますし、簡易プロフにも書いています。 そんな難病患者として断言します。 医療崩壊「寸前」は嘘です。 もうとっくにしています。 わた...
医療

痛み止めで痛みが増す?痛み止めに関する是非|薬剤師さんたちと医師さんたちに聞いてみた

「長く使っていると痛み止めは効かなくなる」 「痛み止めで逆に痛みが増すもがもある」 そんな噂を耳にしたことは、数知れずあるのではないでしょうか。 わたしも実際、痙攣や筋硬直の難病をもつ身としてたくさんの話を聞いてきました。 ...
入院記録

自己肯定感の低い人に読んでほしい|自分自身がHSPと解離もちだと判明したので勉強してみた「敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本」レビュー

自己肯定感の低さが問題になる昨今で、HSPの気質をもつ人の割合も増えてきました。そんな中であまりにもストレスフルな生活をしているとHSPが悪化し解離症状が出ることもあります。今回はHSPと解離の勉強第一弾と本のおすすめです。
医療

血漿交換って何?輸血でも透析でもない「血の入れ替え」+患者としての本音

血漿交換についての概要、基礎知識と、経験してみなければわからない体験談について。シャワーの可否や使えない血漿分画製剤の抜け道についてもご説明。
医療

生理現象、副交感神経反射と免疫力アップについて

笑ったり泣いたり驚いたり、そういう人間として当然の感情をきちんと表すことが免疫力アップに繋がるらしいよ。
医療

なぜうつ病になるのか|神経学から見たうつ病の原因/「病気にならない人の免疫の新常識」より

神経学的に「うつ病患者が動けないのは当たり前」だから「動けない自分を責めないで」と伝えたくて書いています。誰かの救いになれば嬉しいです。自殺はやめてね?
広告
タイトルとURLをコピーしました