通院記録「点Pは動くからこそ意味がある」「脊髄応答性筋痙攣と光応答」|精神神経科と神経内科の通院記録 2020/12/07 世間がクリスマスとコロナの2色に染まる中、みなさまお加減はいかがでしょうか。 わたしは歩けないくせに走ろうとした2週間前のせいで肉離れまみれの内出血だらけの脚を痙攣でビキビキさせる日々が続いております。 そんな今日は精神神経科と...2020.12.09通院記録心理分析
気ままライフ自己犠牲による幸せは誰も望んでいない|それこそ自己満足の「偽善」なのでは? 自分がいなければあの人は幸せだったのに あの人の代わりに自分が背負ってあげられればよかったのに そう思ったことがある方は少なくないと思います。 今回はそんな方へも向けて、実体験から考えたことをお話しします。 感覚麻痺の体で...2020.08.26気ままライフ心理分析
通院記録やっぱり家族(通称)とは相容れない。褒められる恐怖と脱力。摂食障害による悪玉コレステロール|2020/08/17の通院記録 感謝されて鳥肌が立つというのは贅沢なことなのだろうかと悩みつつ、親戚に責められる中で唯一味方のフリをしてくる母にはやはり寒気しかしないという話を中心にした精神神経科と脱力や薬の調整で悩んだ神経内科の抗神経抗体症候群患者の通院記録。2020.08.18通院記録心理分析人間関係
心理分析同等な立場なはずなのに指示を受ける「中年男性と若年女性との身分差」|中年男性の横柄な態度にジェンダーギャップ まだ歩けた時代に体験した、派遣先での中年男性の横柄な態度にジェンダーギャップを感じた話。2020.07.10心理分析
入院記録自己肯定感の低い人に読んでほしい|自分自身がHSPと解離もちだと判明したので勉強してみた「敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本」レビュー 自己肯定感の低さが問題になる昨今で、HSPの気質をもつ人の割合も増えてきました。そんな中であまりにもストレスフルな生活をしているとHSPが悪化し解離症状が出ることもあります。今回はHSPと解離の勉強第一弾と本のおすすめです。2020.06.25入院記録医療レビュー心理分析人間関係精神医学
社会論#SNS上の誹謗中傷が法に基づいて裁かれることを望みますは私刑を嫌がる日本人のできうる最大の反発では? 死へといざなうメッセージをネットだからと安易に送るのはいかがなものか。その法的裁きを求める運動について、木村花さんの死より。2020.05.24社会論心理分析人間関係
心理分析わたしじゃなければこの人はもっと幸せになれただろうに|病気をもつがゆえの恋人への引け目 闘病者や障害者にとって恋愛すること自体一大事。自分が好きになった相手を自分が不幸にするという引け目に罪悪感は消えるものではありません。それでも好きな人を幸せにする方法は他にもあると思うから、病気や障害を理由に諦めなくても良いと思うんです。2020.05.05心理分析人間関係
入院記録闘病者は世間的にニート扱いになるのか|障害者・病人と健常者との「意識の壁」 これは3月半ば。1週間だけの入院のときの話。 わたしは右腕がまったく動かなくなり検査入院となりました。 検査の結果、再発ではなさそうだから抗けいれん薬を減らして様子を見ようとのこと。 減薬ならば家でもできると、わたしは退院...2020.04.26入院記録社会論心理分析
入院記録「あんたは何もできない」と言われ続ける家での戦い方相談|精神神経科の記録 2020/04/06 訣別した義母との関係は同居している限り続くしダメ人間になることは避けられないなら、わたしは考える葦ですぐさま専業主婦になれるように体を整えているしかないのかな、という精神科への相談の記録。2020.04.14入院記録心理分析人間関係