自宅療養中の記録を、できるだけタイムリーに綴ったものです。
なお、生死に関わること、入院中の記録は「闘病記録」カテゴリに。

ハイリスク妊産婦って思った以上に本気でハイリスクだったんだなって話
「ハイリスク妊産婦」とは言われながら、自分はそこまでハイリスクじゃないだろうと思っていました。 それが甘かったなという話を、きっと忘れる未来への教訓として残しておきたいと思います。 麻痺や痙攣のある方、免疫の低い方などの妊娠時の...

徒然日記:産婦人科冊子と出産プランニングと色々で絶望して泣く話
自分のパソコンのIPアドレスだけ弾かれているとわかった今日から、例年通り「今年のことは今年のうちに」スタイルでパソコンを借りつつ投稿が増えます。ごめんなさい。 わたしは今、世間でいう「マタニティブルー」にあります。 自分は親に向...

障害等級上がってショックだった話、してもいいですか|多発性硬化症
みなさまお加減はいかがでしょうか。 わたしはようやく、ようやく届いた障害者手帳更新に必要な医師の診断書・意見書を見てショックを受けています。 タイトル通りだ。。 こういうのは最近ステキブンゲイさんに日記的に書くようになって...

身体障害者手帳更新「じわじわ進行」のショックと「他人のための病気」
みなさまお加減はいかがでしょうか。 随分と久しぶりの投稿になってしまいました。 最近はどうも体力低下が著しく……というのもありますが、理由はありすぎるのでちょっと割愛。 徒然日記的なものは少しずつ更新していたので、ご興味が...

引越後の初病院はまさかの「ネットで…」/「専業主婦、無理でした」
みなさまお加減はいかがでしょうか。 はるかです。 先日2022年8月4日、ついに引越し後の初病院へ行ってまいりました。 3病院へ打診し、2病院は受け入れ可。 そのうち1病院は距離的にヘルパーさんも乗り合いタクシーでも...

緊急のMRI「病名は私を決定しない」&遺伝子検査への疑問と回答
そろそろ梅雨の季節ですね。 みなさまお元気でしょうか。 季節の変わり目、しかも雨とあって、体調を崩される方も多いのではないでしょうか。 しばらくパソコンを触れそうにないので、先日の緊急MRIの結果と、そのとき言われ...

「共生を」ひっくり返された確定診断と無視される患者の心|2022年5月24日
先日の入院や入院前の騒動でストレスを抱えたばかりだというのに、サイトに残せるか怪しいほど心に傷を負った。 少なくともわたしはそんな気分だ。 とても乱文で読みにくい気もするけど、あとで見返したときに自分でも「何言ってんだこいつ」っ...

「命と引き換えてでも」本人が覚悟していても周りは意外と反対する
久しぶりの通院記録です、こんにちは、こんばんは、おはようございます。 散々「たとえ寿命が縮んでも薬はやめる」(Part1・Part2)と言っておきながら、ちょっと考え直した話です。 「こいつ優柔不断だな~」と思うでしょうが、これ...

「これ以上減薬できない」難病・片麻痺身障者でも走る理由と診察記録
「今は歩くリハビリはいいから、痙攣おさえることに集中して」 そう誰に言われたのか、直近のことなのに覚えていないけれど、 外に出る できれば10mダッシュする 最近始めた「1日1チャレンジ」今の自分のできるかできないか...

【毒親から逃げたい】初の皮膚科受診と痙攣・疼痛悪化とMRI&毒親が来る絶望|2021/12/21
毒親はネグレクト型と依存型の2種類なはず。ならうちは依存型。多発性硬化症治療記録のはずが、はがれる表皮とMRI撮影での絶望と毒親とのバトルを繰り広げることになった通院記録。MRIは変化がなくても絶望する。