手作りマスクは流行中ですが、医療従事者にとって必要不可欠であるフェイスガードは足りていないのでは?と思い、フェイスガードを自作してみました。
しかし先立つものがないわたしは身近に手に入る材料でフェイスガードを作って寄付するのて精一杯だったので、簡易的に誰でも作れるフェイスガードの作り方をご紹介したいと思います。
用意するもの
材料
- クリアファイル
- ゴム(ウエスト用など平たいものが良い)
- スポンジ(ゲキ落ちくんなど質感の良いもの)
- 瞬間接着剤
- セロハンテープ(必要に応じて)
準備物
- 塩素系消毒液
- アルコール消毒液
- 台ふきん
- カッターナイフ
- ハサミ
- パンチ
作り方
消毒に注意さえすれば、作り方自体はとても簡単です。
消毒系の準備
- 塩素系消毒液を染み込ませた台ふきんで作業台や道具を拭いて消毒
- クリアファイルも拭く
- アルコール消毒液で手を消毒
ひと通り消毒が終われば作業開始です!
作り方手順
- カッターナイフでクリアファイルを開く
- ファイルの角を落とし、手を切らないように形を整える
- パンチでファイルの長辺の両端にゴムを通す穴を開ける
- スポンジをカットし、瞬間接着剤でファイル中央上端に貼りつける
- 穴にゴムを通して完成
以下に写真とともに載せていきます。
写真とともに
1.カッターナイフでクリアファイルを開く




2.ファイルの角を落とし、手を切らないように形を整える
特にここは慎重にです!
3.パンチでファイルの長辺の両端にゴムを通す穴を開ける
一気に全部は恐らく無理なので、少しずつ分けます。
4.スポンジをカットし、瞬間接着剤でファイル中央上端に貼りつける


5.穴にゴムを通して完成
Twitterにて
わたしはTwitterにて下記のツイートをしました。
フェイスガード寄付しました
沢山とはいかなかったけれど
今も戦ってくださっている医療従事者さんに届けばいいと思います
いつもありがとうございます
字も右手の手書きなので汚いですが
感謝の気持ちは精一杯込めました
本当にありがとうございます#医療従事者にエールを #医療従事者に感謝 pic.twitter.com/kzyhG6fS5C— 紫乃遼/政治語る難病元医療学生@MS/ANAS (@harukaMSPTS2) June 2, 2020
こういった自分を誇示するようなツイートはいつもならしませんが、わたしの手の麻痺度合いや今回かかった時間から考えると、やはりたくさんの方のお力をお借りしたいと思いました。
そしてぜひ寄付の輪が広がって、医療現場などでコロナに怯えながらも働いてくださっている人々のためになればなと思うのです。
このページをご覧くださったあなたの心に、何か残るものがあると信じて。