みなさまこんばんは、お加減はいかがでしょうか。
わたしは昨日から熱があります。
といっても37度代なのですが、平熱が35度、よく34.9を記録して「生きてる?」と看護師さんに言われる身としては高いです。
ただ体温を下げる漢方を飲んでいるので、それを飲んだ後はこうしてパソコンを打てる程度には動けます。
朝にプレドニンを飲むので一時的にかなりハイになり、凄まじいやる気があったのですが、お昼過ぎ頃には一気に「むりぽよ~」状態でグロッキーになりました。
なんで風邪を引いたの?と訊かれれば、
「クーラーのせい」か「義母の食べ残しを食べさせられたから」くらいしか思いつかないのですが、クーラーは環境に悪いと謝りつつ毎日つけていたので
と思っています。
義母は先日まで「自分は無症状者だと思う」と言っていたので一応「ウイルス持ってない?」と尋ねたところ「持ってない」となぜか即答されて食べることになりましたが、
とは思いました。
嬉しい報告
というわけで体調はすこぶる悪いのですが、おとといなんと!
痛さと嬉しさで泣きながら撮った動画↓
ちょうど2年前、5月28日の1週間前から症状が出始め25日頃にはまともに歩けなくなっていたその時期以来、わたしの右足首は背屈したことがありませんでした。
今回は「痙攣での背屈」で、未だに「自分の意思での背屈」はできないのですが
毎日足の指を曲げて膝を立てて…とリハビリしていた甲斐があったな~と思っています。
判明した問題
ただ少し問題もあって、前回の診察で減薬した「ランドセン(現在1日6錠)」が足りないことがわかりました。
処方の問題ではなく、わたしの体は
という事実を改めて突きつけられ
という新事実が判明したのです。
ランドセンも0を目指していたので、なかなかキツイものがあります。
カルバマゼピン、このサイトでよく言う名前だとテグレトールも0を目指していて今1日1錠まで減らしたのですが、こちらも体調が悪いときには足りません。
このペースだと次の診察までに薬切れを起こします。
生理前で症状が悪化、痙攣も酷くなり寝たきりの日が増えてくる時期なので、実は密かにかなり危機感を持っています。
しかも熱があるので、痙攣を酷くする要素のダブルパンチです。
風邪の治りについては、わたしはなぜか免疫抑制剤を飲んでいるのに異常にリンパ球が多いという変な体質の持ち主なので
風邪は放っておいて治るだろうけど、我が家にいるのはわたし以外全員毎日外出する人なので、コロナは持って来ないで~と祈っています。
そして問題はまだあって、
これはいつもですが、最近物忘れが酷くなってからは特に強くなり始めて、焦りそうになる自分との闘いを静かに繰り広げています笑
笑いと学習
あとつい最近作った「休校で勉強できない子への数学~ベクトル解説~動画」も貼っておきます。
お子さまが「学校ないから困る!」などおっしゃっていたり、むしろこれを読んでくださっているご本人が「勉強できなくて困る!」という場合はチラ見してみてください。
笑いながら学んだことは忘れませんから、笑えるように作りました。
暇つぶしに眺めて、笑えるところがあれば笑っていただくというのでも大歓迎です。
それではお身体に充分お気をつけてくださいね
良い睡眠、良い夢を☆
わたしも元家庭教師とはいえ、手堅く現役のプロに頼るのも…(-_-;)