みなさまお加減はいかがでしょうか。
わたしは昨日「現代いじめへの考察」という、わたしが「人殺し」と呼ばれた理由とそのときの出来事を告発した「他称人殺し」を改めた上でさらに考察を加えた本を書き終えました。
昨日はわたしがMSの発症に気づくきっかけとなった「銀波」をちらっと弾いてみて、右腕がソッコーで死にました。
そこへ「パソコンを打つ」という負荷を加えた上にお仕事が届き、要するに

Twitter復帰
話は変わりますが、実は「思ったことを吐き出す場所がないな」と感じていて、
わたしはこのサイトもあるし動画もあるのですが、どちらも編集にはとても力が必要なので、
ということで、
- 現代いじめについての本を書き終える
- 今考案しているプロジェクトが完成する
- 「続きまだですか?」と待ってくださっている方のいる小説を書き終える
のいずれかを達成したらTwitterに戻ろうと思いました。
ただやはりTwitterは楽しいけれど嫌なこともある場所なので、
と悩みつつ、とりあえずは作業を続けていった結果、1番に完成したのは「現代いじめへの考察」となりました。
教師同士のいじめなど、現実に起きていて、なおかつわたしが関わっていない問題なども例に挙げて
- 教師の資格
- 権利と義務
- 人間として自覚しておくべきこと
などにも触れた一冊になり、恐らくこれをツイートしたら炎上間違いなしなものになってしまいました。
でもね、
と思って書きました。
とても最悪な結果になった「人殺し事件」に、わたしが国立大に在籍していたことを妬んで八つ当たりしてきたじいさんに、「口が悪い障害者」とプロフに書いておけば何を言っても許されると勘違いしているババアばあさんに、とたくさんの人物が出てきて
自分でも「これだけ喧嘩?悪口言われて全部心の中に溜め込んでたら、それは病むわな」と納得しました。
Twitterのみなさま、また宜しくお願いいたしますね。
はるかTwitter→harukaMSPTS2
「現代いじめへの考察」
ついでにYouTubeで日常チャンネル始めたから覗いてみてやってね(^_^;)