広告
広告

多発性硬化症テーマの小説執筆

気ままライフ

この度、多発性硬化症周知活動の一環として「多発性硬化症をわかりやすく伝えることをテーマとした小説」を書かせていただきました。

症状は人によるものなので、小説中に出てくる運動麻痺や感覚麻痺はわたしの体験をもとに書かせていただきましたが、

多くの多発性硬化症患者に共通する事項は『』でくくって説明させていただきました。

 

Facebook上の「多発性硬化症、視神経脊髄炎の患者、家族会」である

M-N SMILE

にても取り上げていただき、嬉しい限りですが、

わたしはこれを

「多発性硬化症を知らない人に、その病気の存在を知ってもらいたくて書いたこと」

「多発性硬化症患者の不安をむやみに煽るためのものではないこと」

ここで明記させていただきます。

 

以下、わたしがこれを書く動機となったものです。

小説ページへはこちらから↓

エブリスタ https://r.estar.jp/_novel_view?w=25281727

小説家になろう https://novel18.syosetu.com/n2272fe/

 

Twitterでも、Facebookでも、小説ページだけでも、限界があります。

わたしはこれがたくさんの人の目に触れて、

多発性硬化症がよりたくさんの人に理解されることを祈ります。

広告
まぁるいせかい管理人
はるか

考察家。作家。開発者。多発性硬化症+希少難病+先天性心臓奇形などをもつ障害者。病歴や薬歴は多すぎるので管理者情報参照。今までにないものを創るお仕事。京大医学部を病気により中退。ケアストレスカウンセラー、保育士などの資格をもつ。

#haruka(はるか)をチラ見してみる
コメント
気ままライフ多発性硬化症について
他の人にも読んでほしいなと思ったら
#haruka(はるか)をチラ見してみる
はるかのせかい
広告
タイトルとURLをコピーしました