ちなみに前回の文通はこちら↓
なんさんから/お返事1 https://harukams-medicalbeauty.com/nansan-1/
<なんさんへ>
ついにセーターたちが活躍する季節となってきましたが、お加減はいかがでしょうか。
【生き方についての問題提起をツイッターでする件】
についてお話をしたいと申しましたが、このテーマを選んだのには少し前提や背景がありまして、わたしの言葉不足で申し訳ございません。
まずここで前提としているのは、ひとが悩んだときに相談する場所が
周囲の人→検索エンジン(知恵袋など)→ツイッターなどSNS
に移り変わってきている、ということなんですよね。
あとこれは、わたしが悩む人のためになるようなブログを運営したいと考えているから知っていることなのですが、
googleのシステム構造として、命や医療や悩みに関するサイトは、権力(その人の肩書き)やある程度の企業規模(Neverまとめや知恵袋など)がないと、検索結果として出てこないんです。
あとこの件について考え始めたのは、
「こうしたら人生成功できる!そんなノウハウをメルマガにて配信中!」
とツイッターでお金稼ぎをしている方を非常によく見かけるので、
- 人生での成功ってなんだろうか、
- そんなに簡単なものだろうか、
- 他人が勝手にこれが成功だと決めていいものだろうか、
と考え始めたのがきっかけです。
なので、「生き方についての問題提起をツイッターでする件」というものは、
「あなたにとっての幸せや成功について、他者のいいなりになるのではなくて、もう少し自身で考えてみたらどうか、ということを、ブログ記事としてではなくあえてツイッターで発信すること」
となりますね。
自分の中でも言いたいことがなかなかまとまらなくて、曖昧な表現になってしまったことをお許しください。
ツイッターという場所は、先日なんさんがリツイートされていたような、「発信したい人が集まる場所」で「極論が多い場所」という結果が出ていますし
気軽に無責任に発言できる分、色々な方の意見が飛び交う場所です。
(SNSで叩かれて落ち込んでいる方はこちらをご覧くださいね→https://harukams-medicalbeauty.com/post-225/)
ただそうした場所柄、悩む人ほどどうしても極論に引かれやすく、そしてそれにストップをかけてくれる人もいるはずなのに、そのストップをかける人もまた極論を持っていたりするわけです。
話がずれてきたので戻しますね。
なので、わたしのようなあくまで中立でいたいと願う者にとっては、ツイッターは発信する場所として少し不便なのです。
それでもあえて、
- あなたにはあなたの人生があるのだから
- 幸せって個人によって違うよね、あなたにとっての幸せってなんですか
- あなたは他人のいいなりになって成功(何が成功なのかはよくわからないですが)したとして、それってあなたらしく生きたと言えるんですか
- あなたはそのままでいいのに、他人の望みに応えるために自分を偽る必要なんてないのに
というようなことを叫び続けることは、本当に誰かの救いになっているのか知りたいのかもしれませせん。
長ったらしい独り言みたいになってしまいましたね(^_^;)
救いになってると思う、みたいな安心材料がほしいのではなくて、
こういうことを考えながらツイートしているんだなということを知っていただいた上で、なんさんが感じられたことを率直に仰っていただければと存じます。
あまり病気のせいにはしたくないのですが、飲んでいる薬の副作用で、自分でも困惑するくらい、起きている間中頭がフル稼働してなかなかまとまらないのです。
どうか乱文、ご容赦くださいませ。
来週はまた温かくなるそうですが、風邪なども流行しておりますので、どうかお体ご自愛くださいね。
はるか 拝