M-1が始まる!お笑いの季節が来る!
いよいよM-1グランプリも近くなってきました。お笑い好きとしては見逃せないイベントです。
年末にはお笑い特集も増えますから、まさにお笑いの季節!ですよね。
ということで、本当に面白いと思う芸人さんから、しょうもないけど笑ってしまうという芸人さんまで、若干のマイナーどころに絞ってご紹介させていただこうと思います。
霜降り明星
マイナーどころに絞って、と申し上げましたが、関西ローカルではレギュラー出演する番組が出てきたり、今年のM-1にも勝ち残っていますし、けっこう有名な方かなと思っています。
せいじさんと粗品さん2人のコンビ漫才がウリですが、それぞれR-1グランプリでも決勝に残るなどの実力派です。
わたし的には「遊園地」や「童謡」のネタがおすすめですね。ぜひぜひご覧くださいませ。
四千頭身
先程より少しマイナーになる、かと思ったのですが…
後藤拓実さん、都築拓紀さん、石橋遼大さんの3人で構成されるお笑いトリオで、主に漫才をしています。
「前半に畳み掛ける」ネタがけっこう有名ですが、最近のM-1準々決勝での「昨日のお父さんの真似」も面白いです。この方々も今年のM-1グランプリで拝見できます。ぜひご覧くださいませ。
ZAZY
これは、本当にマイナーなんじゃないかな、と思うのですが、しょうもないけどついつい笑ってしまうリズムネタですね。
ピン芸人で、独特な衣装。見慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません(^^;
リズムと歌が耳に残って、ついつい口ずさんでしまいます。好みはかなり分かれると思うのですが、どうぞご一覧くださいませ。
ということでご紹介させていただきましたが、実際にご覧になられる方が速いかな、と思うので早速YouTubeへGOですね!
それだけじゃ笑い足りない、という方はこちらから!
過去の番組も見られるのでぜひどうぞ。お試しの無料期間中であれば費用はかかりません。