みなさまこんばんは、お加減いかがでしょうか。
わたしは今日、久々に「寝坊」というものを経験しました。
眠剤を飲んでも効かない。
一日中筋トレして疲労しても眠れない。
外出したら心拍数上昇で疲労して倒れるように寝ますが、それも1時間程度。
入院してから今日までの約5ヶ月間、徹夜と、眠れても2時間半以内という毎日を送ってきました。
それがなんと、8時間寝れた!
昨日何をしたかというと、家事と買い物と若干の筋トレ…
買い物は少し(というかわたしにとってはだいぶ)ハードで、普通の人の足で徒歩20分ほどのところまで行ったんですけど、つい買いすぎちゃって、肉野菜パン合わせて5㎏ほどをリュックに背負って帰ってきました。
どんなに筋トレしてもリハビリで外歩きの練習をしても眠れなかったのに、家事と買い物で眠れたんだからすごいですよね。
わたしが病院でしていた筋トレはリハビリ時間以外も一日中で、毎日腹筋2000回近く、背筋に、スタビラという、腕立て姿勢でキープ数分間、など、結構ハードで多種多様で、筋トレメニューを伝えたらリハビリの先生にドン引きされるほどでした笑。
ということで、家事って筋トレよりハード説を提唱します。
筋肉痛にもなったし…(筋トレではもう筋肉痛にならなかった)
何より、ちゃんと眠れたのほんとに久しぶりで嬉しい♪
ここまで読んでくださってありがとうございました。