みなさまこんばんは、お加減はいかがでしょうか。
今日は全国的に雨のようですが、体調を崩されていないことを祈ります。
ということで、今日は神経内科と精神神経科に行ってきました。
神経内科
神経内科では、初の多発性硬化症外来に行ってきました。
といっても多発性硬化症患者だけでなく、普通の神経内科の患者さんも来ています笑
昨日の循環器内科で言われたことを伝え、最近の痛みについて伝えてきました。
疼痛管理については、
ランドセン4錠→5錠
これで効かなければテグレトールを追加。
先生的には
らしく、とりあえずランドセン増薬での様子見となりました。
ランドセンは6錠から一気に4錠に、薬を減らそうとして自主的にカットを申し入れたものなので、また戻ったなぁという感じです(-_-;)
あとは麻薬の貼り薬も検討されましたが、麻薬処方の免許がいるとのことで、とりあえず麻薬成分が含まれるけど免許のいらない
トラムセット追加
になりました。
あと、寝起きに1~2時間、指1本すら動かないということを伝えると、
ナルコレプシーかもしれない
と言われました。
ナルコレプシーは過眠症の1種で、なんか色々伴うんですけど、書くの大変なので他サイトさんに任せます…。
→https://medicalnote.jp/diseases/ナルコレプシー
確実な診断は寝ているときの脳波を取らないとわからないので、1日脳波などの検査のできる病院へ、もしかすると検査入院するかもしれません。
その結果も、先生が他の専門の先生との検討を終えた次回の診察で聞きます。
精神神経科
精神神経科では、次まで生きる、リスカはしない、と前回も約束させられたのですが、まぁ守れなかったよね…。
ということを今回も訊かれるかと思ったのですが、今日は車椅子で行ったので、そっちを訊かれました。
体調変動に復学の話などをして、できれば眠剤も使いたくないという話をして、
疼痛管理も眠剤も薬を出すならとりあえず今は神経内科で出してもらおう
ということになり、診察は終わりました。
でも「無理して早く復学したい理由でもあるの?」と言われ、
またいつ動けなくなるかわからないから、できることはできるうちにしておきたい
と焦っている自分に気がつきました。
以上、2日連続の通院記録でした。
次回の定期検診は3科すべて3月18日です。
その頃には春の訪れを感じられるようになっていますように(^ー^)
温かくなるといいですね(*´▽`*)