みなさまこんばんは。お加減はいかがでしょうか。
寒くなってきたようですが、今日は比較的温かいのか、長袖1枚で過ごせますね笑
今日は血液検査、心電図測定、神経内科と循環器内科の診察がありました。
ので、自己満足のリハビリ記録です(^^;
神経内科
痺れ、感覚なし、右上がたまに見えていないこと、自殺企図があったことから、
- テグレトール半錠→1錠へ増量
- サインバルタ 2→3カプセルへ戻す
- プレドニンは減らさず
- 来週MRI受診が確定
- 精神科への受診が確定
しました。
サインバルタは向精神薬で、減らしたからうつ症状酷くなったのかなとも思ったのですが、
「自殺企図まで行くとサインバルタだけではどうしようもないかもしれない」と言われました。
同行していた母は当然、自殺しようとしたこと自体初耳なので驚いていました。
「包丁を使おうとしたけどリストカットで我慢」
って先生に伝えたら、診察室出た後に
「それであんたはすっきりしたんか?」
って訊かれて、
「とりあえず死なずに済んだ」
と答えました。
「Twitterじゃなくて、周りにおる人に言わな」
周りの人が理解してくれれば、ここまで拗れなかったと思うんだ、お母さん。
精神神経科
当日精神神経科を受診するようにとのことで、行ってきました。
はじめに同行者の母の話の聞き取りで、
次にわたしの話の聞き取りでした。
母を待つ時間、わたしは問診票の記入をしていましたが、ひとつだけ難しい項目があって、
「死んだ方がましと考えたことは?」
生きる苦しみと死の苦しみ、どっちがましなんだろうね。
そう考えること自体、もはや「病んでる」に入るのかな?笑
(それについてはこちら→https://harukams-medicalbeauty.com/g-4/)
診察では、入院を勧められました。
ので、お断りすると、
「次の受診日を2週間後にするから、それまで自分を傷つけないように、死なないように。約束して」
って言われて初めて、頷けない自分に気がつきました。
わたしこんなに死にたかったんだって、気がつきました。
生きる苦しみと死の苦しみ、どっちがましかじゃなくて、
わたしはずっと死ぬタイミングを、死ぬ理由を探していた。
循環器内科
手術は結局、やめになりました。
今飲んでいるベラパミル塩酸塩錠が少し効いていますが、血圧が低く普通量飲めないため、効き目は同じだけれどそこまで血圧を下げないテープに変更になりました。
最近ベラパミルのおかげか、脈は高くても120くらいでおさまっていたので、多少の息苦しさを感じても、そこまで心臓の調子は悪くないです。
ということで、8時半から4時までかかった今回の検診は終わりです。
次は15日のMRI。
異常なければいいなあ。
みなさまの健康、安定をお祈り致します。