みなさまこんにちは、お加減はいかがでしょうか。
気圧変動の激しい中、穏やかな毎日を過ごされていればいいなあと思います。
最近はめっきり通院記録と化してしたリハビリ記録ですが、今日はかなり活動したので、
そして色々あったので(;´д`)
記録として残しておこうと思います。
今日は0時に起きました。1時間睡眠です。最近は痙攣止めとして処方されているテグレトールの副作用で寝れるときは1時間寝て、眠れないときはそのまま朝を迎えて、
さらに寝れるときは5時頃から最長15時程度までの過眠、眠れないときはそのまま過ごすという不眠と過眠を繰り返す日々を送っています。
今日は比較的不眠寄りで、0時に起きてから眠らず、
フォサマックを4時過ぎに飲み、
更に朝の薬を5時過ぎに飲み、
久しぶりに朝ごはんを食べて、8時に100均に行こうと家を出ました。
が、9時開店だったので、遠めの8時から開いている郵便局に行って用事を済ませ、そして戻れば8時40分、
100均には行く気をなくして帰りました。
雨の中40分歩いたというところがわたし的がんばったポイントです(^^)
「痛い…」「裂ける…」「破裂する…」と思いながら、棒になる右半身を引きずって進みました(*´∀`)
そして帰ってもあまり寝ることはなく、昼過ぎくらいにようやく眠気が来たのですが、心臓の異常を感じて覚醒しました。
脈拍を抑えるために最近毎日貼っているテープを、剥がしたまま貼り忘れていたんですよね(^^;
昨日脈拍数が多いと突然死するリスクが高いとテレビで放送していたのですが、わたしの脈拍数はテレビ出演者の比ではないので、「死ぬかも死ぬかも!」と騒ぐ方を苦笑いで眺めていました。
その程度じゃ死なないよ。安心しな。そんな気分でした。
そしてそのまま、母がスーパーに行くと言うので同行して、ついでに100均にも寄って、痙攣が始まったので早く帰宅し、それでもお風呂を沸かしたりしていたのですが
ついに耐えられなくて薬を飲んで、叫んで、(うるさいと怒られて)、氷を当てても治まらなくて、そして今この下書きを書いています笑
今日は頑張った。けれど新しい種類の痙攣も起こしてしまった。わたしの痙攣の種類に追記しなければ。
毎日増えていく痙攣痕の内出血がまた更新される…
以上、2019年2月6日の記録でした。
みなさまが穏やかな日々を送れますように。