みなさまこんにちは、お加減はいかがでしょうか。
わたしは「あ、これ再発や」と多発性硬化症の病変の再燃を(自分的に)感じています。
理由
再発を確信した理由というのは、位置感覚のズレです。
「お前触覚ないんちゃうん?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
その通りなのですが、「痺れ」で触覚に似た「何かに当たってるっぽい」という感覚は得られますし、
「固有感覚」の1種で、「今体がどういう姿勢をしているか」わかるための「深部感覚」は、最近無事でした。
深部感覚が狂うとどうなるかというと、
肘が伸びているのに曲がっていると感じたり
「右腕と左腕を同程度、目をつむって曲げて」と言われてもできなかったり…
わたしの場合は
指はまっすぐなのにぐちゃぐちゃ絡まっているように感じる
ことが多く
まあ感覚がおかしいところで今さらだし、こうしてPCも打てるのですが、
違和感ハンパねえ気持ち悪い…
が正直なところです。
ついでに、今週はじめのパルスで治まっていた顔面の痺れが今朝から復活し、喋りにくい状況となっています。
原因
実は再燃した(と思う)原因についても心当たりがあります。
昨日と今朝、母にめっちゃキレた
これに尽きます。
母がなんやかんや条件を付けて連れて行こうとした難病克服支援センターに
わたしが積極的に行きたがっていると母が思い込み、
FACEBOOKなどの難病克服支援センターの投稿から「本当はあんな気持ち悪いとこ(難病克服支援センター)行きたくない」と言うと母がぶちギレ、
「あんたが治すためならなんでもするって言ったから連れて行ったるんやろ!」
「わたしは『治す気や』とは言ったけど何でもするとかここに行きたいとか言ってない!」
という子供みたいな喧嘩をし。
そもそも摂食障害なうで昨日も無理やり食べさせられて吐きそうになりながら(貧乏性で吐きはしないから)気持ち悪さに耐えつつ仕事をしていたら朝になった(そして何も食べられず昼になっている)わたしにとって
「食べて治そう」はかなりのストレス!
ということはわかってもらえないので、
言うこときいてその通りにしていたらキレられたのでキレ返しました。
閑話休題。
激怒したら悪化するし発症するんですよ、多発性硬化症って。
とりあえず病院に電話したら主治医が余所へ行くところだったので、
今日別の担当医で外来か来週の主治医がいるときまで待つか
の選択を迫られています。
エンドキサンはできるだけ使わない方針にこの前決まったから、やるなら血漿交換
だいたいあれはサクッとできない。
首に穴を開けるので麻酔科医が必要だし、入院が必要だ。
と思うと、
耐えろ!麻痺に負けるな!
指は狂っていくけど難病克服支援センターへ行け!
ということだな。
ということでみなさま、ほんと、感覚は大事になさってくださいませ…