レビュー「ジョゼと虎と魚たち」重度障害者の車椅子ユーザーが感じた低評価の理由|小説レビュー 車椅子を押す広告は、いつもお年寄り車椅子ユーザーを若い女性が押すように描かれる。 だからわたしは、若い女の子が若い男の子に車椅子を押されている、アニメ版ジョゼのポスターが大好きだ。 それは、わたしと彼とのデート風景に似ていたから...2021.02.15レビュー本心理分析
リハビリ記録(宅療中)「点Pは動くからこそ意味がある」「脊髄応答性筋痙攣と光応答」|精神神経科と神経内科の通院記録 2020/12/07 世間がクリスマスとコロナの2色に染まる中、みなさまお加減はいかがでしょうか。 わたしは歩けないくせに走ろうとした2週間前のせいで肉離れまみれの内出血だらけの脚を痙攣でビキビキさせる日々が続いております。 そんな今日は精神神経科と...2020.12.09リハビリ記録(宅療中)心理分析
心理・社会分析考察自殺を否定しないのに自殺を止める理由|幽閉された経緯と自殺未遂の体験から心理分析 わたしは決して自殺を否定しません。 生きる権利があるように、死ぬ権利もあっていいはずです。 安楽死議論のときには「社会を暮らしやすくするために国民から選ばれた政治家が難病者などは死んでいくべき」と発言したことに対して反発しました...2020.09.30心理・社会分析考察社会論心理分析
気ままライフ自己犠牲による幸せは誰も望んでいない|それこそ自己満足の「偽善」なのでは? 自分がいなければあの人は幸せだったのに あの人の代わりに自分が背負ってあげられればよかったのに そう思ったことがある方は少なくないと思います。 今回はそんな方へも向けて、実体験から考えたことをお話しします。 感覚麻痺の体で...2020.08.26気ままライフ考察心理分析
レビュー【どうしてもAC/HSPに読んでほしい】自己肯定感の低いOLが幸せをつかむ「この冬、いなくなる君へ」レビュー AC、毒親育ち、自己肯定感の低い人、HSPなど、ぜひ生きづらさを感じている人に読んでほしい。2020.08.23レビュー本人間関係
闘病記録(入院中)自己肯定感の低い人に読んでほしい|自分自身がHSPと解離もちだと判明したので勉強してみた「敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本」レビュー 自己肯定感の低さが問題になる昨今で、HSPの気質をもつ人の割合も増えてきました。そんな中であまりにもストレスフルな生活をしているとHSPが悪化し解離症状が出ることもあります。今回はHSPと解離の勉強第一弾と本のおすすめです。2020.06.25闘病記録(入院中)医療レビュー本心理分析人間関係精神医学
社会論#SNS上の誹謗中傷が法に基づいて裁かれることを望みますは私刑を嫌がる日本人のできうる最大の反発では? 死へといざなうメッセージをネットだからと安易に送るのはいかがなものか。その法的裁きを求める運動について、木村花さんの死より。2020.05.24社会論考察心理分析人間関係
社会論言葉の暴力|誹謗中傷を当然とする現代への恐れと女性蔑視への風潮に今思うこと Twitterが「誹謗中傷への反抗」で溢れた日、わたしは「言葉の威力」を訴えたい。2020.05.23社会論考察心理分析
社会論有名人が政治の話をするとどうして叩かれるのか|女性タレントばかり吊し上げられている謎|動画付き 芸能人だからといって政治の話をしただけで誹謗中傷に遭わなければいけないのはおかしいよねって話と、検察庁法改正案反対運動に注目される裏で進められた法案についての動画。2020.05.19社会論考察
心理・社会分析考察わたしじゃなければこの人はもっと幸せになれただろうに|病気をもつがゆえの恋人への引け目 闘病者や障害者にとって恋愛すること自体一大事。自分が好きになった相手を自分が不幸にするという引け目に罪悪感は消えるものではありません。それでも好きな人を幸せにする方法は他にもあると思うから、病気や障害を理由に諦めなくても良いと思うんです。2020.05.05心理・社会分析考察心理分析人間関係