大笑いには意味がある!
おはようございます!
今日はあいにくの雨ですね。
台風も来ているし、家で過ごされる方も多いのではないでしょうか。
ところで、みなさんは昨日のアメトーークをご覧になりましたか?
踊りたくない芸人のダンス、めちゃくちゃ面白かったですよ!まさに腹筋崩壊。
ということで今日は、なぜ笑うと腹筋崩壊するのか、また、大笑いの意外な効果についてお話しようかと思います!
呼吸に筋肉は使わない
あまり知られていませんが、普通に日常生活でしている呼吸には、筋肉はほとんど使いません。
体内外の気圧の差で横隔膜を膨らませたりしぼませたりして、胸腔(きょうくう)と呼ばれる肺の周りの空間と肺の圧力を調整して行っています。筋肉は使いません。
しかし、例外があります。
筋肉を使う呼吸
筋肉を使う呼吸というのは、強制呼気、強制吸気などと呼ばれますが、激しい運動を行ったときに見られます。(はあはあ息切れするアレです)
これが大笑いと共通するところですね。
ガチで笑うと息も絶え絶え、激しい運動をしたような呼吸になり疲労感が現れます。
つまり、大笑いは一時的とはいえ、激しい運動に相当しうるということです。
筋トレ・ストレッチ代わりに
大笑いというのは、息を大きく吐き出しますよね。
このとき、腹直筋というお腹の筋肉を使って、胸郭(背骨と肋骨で囲まれた胸の部分)をぐっと引き下げて肺をしぼませ、肺の中の空気を無理やり押し出します。
それだけでなく、肋間筋(肋骨の間にある筋肉)や胸鎖乳突筋(首の筋肉)なども使い、胸郭を大きく引き上げて無理やり肺を膨らませて息を吸います。
大笑いというのはこの強制的な呼吸を繰り返すので、呼吸補助筋と呼ばれる腹直筋、肋間筋、胸鎖乳突筋などの筋肉にとって、激しい運動ばりの効果があるわけですね。
また、筋肉は収縮した後弛緩するというルールがあるので、大笑いした後にはこれらの筋肉が緩みます。
これにより、胸郭を緩ませて呼吸しやすくする効果があります。
最近息苦しい、胸が苦しいという方はぜひ笑ってみてください。ちなみに笑うのも厳しいという方は、素直に深呼吸するといいですよ♪
美容目的に
ここで出てきた腹直筋というのは、言うまでもなく腹筋ですので、笑って筋トレ代わりにすることでスタイルアップ効果があります。
また、特に腹直筋の中でも上の部分に効くので、食べたあと胃がぽっこり出る、という方はぜひ鍛えてほしいところですね。(わたしのことだ…)
この部分は普通の腹筋で鍛えるのは少し難しいので、笑うのが簡単でおすすめです。
そして難しい名前の胸鎖乳突筋は首のラインを形作る筋肉なので、鍛えることでほっそりした首のラインを手に入れることができます。首周りの太さ、肉付きが気になる方はこちらもぜひ鍛えてほしいところです。
まとめ
ということで、大笑いには呼吸補助筋にとって筋トレ、ストレッチ、美容面での効果があるということですね。
いやあ、笑いって偉大だ。
みなさんも雨の休日、何か面白いものでも見て笑って過ごしてみてはいかがでしょうか。
下のサイトでは無料お試し期間があります。自分に合うお笑いを探してみてください笑
本ページの情報は2018年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT
サイトにてご確認ください。
ちなみに全身のダイエットにはならないので、気をつけてくださいね♪